お知らせ
お墓の建立・墓じまい
昔からのお墓のある方で、その地域にそのまま住んでいる方にはピンと来ないことですが、お墓などの供養をする(お骨を収める)場所を持たない世帯は、実際に家族が亡くなってから困ることがあります。
最近は別の形の選択肢も増えましたが、お墓を建立することを希望される方は一定数あります。 お寺の管理される墓地や、公共的な霊園・墓地など今でも開発がありますし、年に数回の募集広告も見ます。 お墓を建立する場合は、墓地の専属契約の墓石屋さんに依頼する場合や、自由に墓石屋さんを選んで形なども自由に選ばる墓地もあります。 また、使用料(土地自体は購入できない場合が多いです)とは別に管理料などが必要になる場合もありますので、お墓を建立したら全て終わりではありません。 また、宗教によっては開眼供養などと、お骨を入れるときに儀式が必要とされる場合があります。
引っ越しなどで、お参りなどができなくなり、お墓じまいをする場合は、墓地の管理する寺や管理会社、地域の人に、墓じまいをすることを伝えて、必要なら儀式の依頼もすることになります。 また、墓石自体も撤去になりますので、石屋さんに依頼することになります。 そして、寺院などの墓地に関しては「離檀」と言って、檀家を離れる(お付き合いを止める)ことに対して手数料的なモノを請求される場合があります。 離檀料は必ずしも必要ではないと本山などでは公式に言っているのですが、ただでさえ檀家が減って苦しい寺院は、請求があるそうですのでご注意ください。