×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

お葬式は家族が選ぶ時代になりました。

私の父が亡くなった20年ほど前の実家の辺りの「一般的なお葬式」は、自宅で祭壇を飾って・霊柩車は金ぴかの屋根が付いている車で・ご近所や親戚は勿論のこと、友人や仕事関係の人など大勢の方に参列をいただくようにすることが、お葬式として大切なことでした。

また、田舎ですので「新家は本家の、お葬式よりも立派なお葬式をするのはいけない」など暗黙の了解もありました。  ご近所のお手伝いは「お互い様」であり、私自身もお葬式のお手伝いには二度ほど行きました。

でも、、家族葬+葬儀社の式場+ご近所のお手伝い不要に、徐々になってきまして、現在では「家族葬」が主流であり、施設に長くいた方の葬儀などは「〇〇日に家族で済ませました」などのお知らせを、お葬式の終了後に回覧板や掲示板で見るだけになっています。

お葬式に「ご近所のお手伝い」や「親戚を勢揃い」や「仕事関連の方の参列」は、ほとんど廃れていき、また新型コロナの感染予防を理由として、家族だけでお葬式をすることが当たり前の時代になってきました。  パンデミックが収まれば、また・・と発言する葬儀社の人もいますが、「まず、以前のようにはならない」と思います。

理由としては、各家庭によって事情があるのに、ご近所や親戚の手前で決めていた祭壇や宗教者の依頼・参列者の人数・式場の大きさ・予算を、お手伝いなどの人が来ないから「家族の都合で決める」事に不都合もなくなりましたし、意見を言う人が来ることもなくなったからです。

葬儀社も大手の葬儀社から、セレモニー想縁のような、少人数の葬儀専門の葬儀社まで、予算や都合で選べるようになっています。