×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

供養の方法も変わって来ています

お葬式の形式が変わって「家族葬」→「直葬(火葬のみ)」が主流になってきているように、お葬式後の供養の方法も依然とは変わってきています。

お墓を建立するという方は”自分たちの死後は困るだろう”という判断をされる方が増えてきているので少数になってきていますし、納骨堂などの預かっていただける施設を利用する方も以前よりは減ってきているのではないかと思います。 どちらも初期の金額が高額になることと、維持のために年会費や管理費などがいるのが原因のひとつではないでしょうか。

そして昔ながらの仏壇を購入する方も減ってきて、小さい・仏壇とは一見見えない・安価なタイプが主流になって→仏壇の代わりにカラーボックスや棚などに安置(遺影写真・三具足など)する方が増えてきていると感じます。