×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

先に火葬をしてから、葬儀を決める

お墓が無い・初めての葬儀・お寺と付き合いも無い・・など、葬儀をどうすれば良いのか? 親戚などに聞いても「地域による差もあるし」となりますし、自分なりの目安と言うか・これぐらいなら良いのじゃないかという基準が無いと、葬儀社の言いなりになったりする場合があります。

病院や施設で亡くなった場合は「葬儀社を手配して、いつ搬送するのか決めてください」と言われます。 この時点で葬儀社が決まっていないと「病院・施設と関連のある葬儀社の紹介」や「ネット検索で上位に出た有名葬儀社に決める」パターンが多いです。

冷静で居られないときに、今すぐ決めて欲しいと要求されると焦ります。 焦ると、普段なら選択しないような事を選んでしまう事にもなります。 葬儀の場合は、高額なサービスとなるので、冷静に考える時間があれば「自分・家族にとっての最適はどうする事か?」を考えると思います。  しかし、経験がある方でもないと冷静な判断は難しいです。

緊急事態宣言が出ていた頃には、とりあえず火葬をする・立ち会うのは家族限定 落ち着いてから、葬儀(お骨になった状態)を改めて考える(しない場合もあります)  そう言った選択を「緊急事態なので、親戚も参列をお願いする訳にはいかない」状態だったので、すんなりと決めた方もいます。  先に火葬をしておくことで、葬儀に対して時間も手間も十分にかけることが出来ますし、予算の都合で、そのまま家族だけでの葬儀として行っただけにも出来ます。

常識として、葬儀→火葬となっていると思いますが、時間が必要と思うならば、逆にする方法もあります。  注意いただくのは「お骨になってからの葬儀では、お別れと言ってお顔を見るなどの行為は出来ない」事です。