×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

初七日法要や、四十九日法要

最近では、葬儀日に初七日法要を行う場合が多いのですが、元々は亡くなった日を含めて七日目に行う法要です。 日本の仏教では、49日間かけて7日ごとに現世での行いなどを調べられるそうで、その時に「遺族・親族がお経を唱えるなど仏弟子であり、応援をすることで良い方へ行ける可能性が高まるようです」

7X7の49日目に、閻魔大王の裁きが決まって、極楽・地獄の行き先が決まるそうですが、それまでに法要をすることで、少しでも良い裁きが出るようしていると聞いたことがあります。

おそらく、日本の仏教だけのお話ですが、故人への想いを忘れない為だとか、他にも理由があると思います。 また、本願寺系の宗派では「亡くなった場合は、阿弥陀様の本願で浄土へ行かせていただける」ので、法要の意味が変わってくるそうです。(遺族・親族が仏縁をいただく為に集まる)

では、無宗教の方は法要はどうするのか?となりますと、弊社のお客様の多くの方は「家族で49日は集まって、食事に行く予定」とか「法要と言う形は取らないけど、自分たちで遺影写真の前でお経を上げるつもり」など、全く何もしない人もいますが、何かしら行う予定の人もいます。