お知らせ
各宗派の焼香回数の目安
焼香の回数については、檀家のお寺様に確認をいただくのが一番正しいと思いますが、各宗派の本山の見解としての回数は有ります。
天台宗・真言宗は、焼香は三回・お線香は三本立てます。 身・口・意の三業を清める意味があるそうです。
浄土宗は、回数に決まりは特にないそうですが、一回なら一心不乱、二回なら戒香・定香、三回は二回と解脱香を合わせた意味を持つそうです。 一般的には、葬儀なら一回を選ぶ方が多いです。
曹洞宗は、二回行いますが、一度目は額の辺りまでお香を持ち上げる(お香をいただく)状態から、二回目はそのまま香炉に入れます。 お線香は一本を立てます。
浄土真宗・本願寺派は、焼香は一回で良く、額にいただくなどはしないです。
真宗大谷派は、焼香は二回、お線香は香炉に合わせて折るなどをしたものを寝かせています。
日蓮宗は、特に決まりはないそうですが、一般的には一回になり、線香は一本を立てます。
宗旨宗派は、地域によって変わる場合もありますし、独立した宗派の場合は特別な作法もあると思いますので、お寺様に確認をいただくか・焼香する姿を見ていただければと思います。