×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

戒名の「院号」ってお布施が高くなるだけ?

仏式で葬儀をされますと、戒名(本願寺系は法名)を付けることになるのですが、連れ合い(夫もしくは嫁)や、先祖に合わせるとなると、「院号」が付いている戒名になったりする場合があります。

戒名料や、お布施で「お金」をお寺様に渡すことになるのですが、宗派にもよりますが、位が高いと言われる戒名を付けていただいた場合は、お布施も奮発するのが一般的です。  曹洞宗では、信士・信女 居士・大姉 と上がるほどにお布施も増やすイメージです。  そして、「院号」は、その中でもかなり位が高いので、お布施も高額になりますし、、 その後の法事関係や、檀家としてのお付き合いでも「院号」を授けた関係の家として扱われます(お寺に対して、援助をしていただける関係)

ネットの紹介されたお寺様などの場合は、檀家にならないとか・院号を付けてもその後の付き合いが無いなどの理由で、お布施一回だけで済むかもしれません。

「院号」は、昔は、お寺に対して喜捨や建立に貢献があった方に対して、お寺様から送るのが普通だったそうですが、現在ではお布施次第ともいえる状態だと思います。