×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

戒名の違いなど

仏式の葬儀をされる場合は、お寺様に戒名・法名をお願いして、葬儀に臨むことになると思います。

戒名・法名は、付ける理由としては「死んだから」ではなく、仏門に入る(仏弟子になる)事が、元々の理由になりますが、現在では生きているうちに仏門に入ろうとする人は少ないし、仏式で葬儀をするなら仏弟子として弔うことになるので、死後に戒名・法名をいただく形になっています。

また、戒名・法名の信士・居士・院号など、頭の部分についている言葉・最後についている言葉に違いがあります。  この違いは、元々はお寺に対して寄進(寄付)などの貢献をされた方に対する尊称として付けていたそうです。 しかし、時代の流れと共に「お布施」の多寡によって変わるようになってきました。 今でも、お寺様によっては『お寺への貢献度』によって送られることもあるようです。

また、戒名・法名につけられた院号などによって、お布施が変わると言われていますが、元は「院号などを送っていただいたので、更にお寺に貢献をしましょう」と檀家・門徒の方から、お布施を増やすことをされた方が多かったのが、続いていてお寺様もいただいて当然となったのだと思います。