×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

棺と枕飾り(お線香やロウソクなど)だけでも葬儀は可能です

お葬式のイメージは、普段の生活では関わることが少ないので、テレビドラマやニュースなどの映像で見た祭壇や、自分が過去に参列したお葬式が普通であり、必ず祭壇が必要だと思っている方も多いようです。

ですが、江戸時代や明治時代くらいまでは、お墓で飾るものは僧侶の前に置く机(ロウソク・香炉・花立と線香・抹香など)に宗派に合わせての仏具でした。 自宅の仏壇で葬儀前のお経を上げてから、墓地に行ってから葬儀が当たり前でしたし、その後は火葬・土葬となってました。

昭和に入ったくらいから、祭壇が登場したり、受付で礼状を渡すとか・粗品(礼状に合わせて渡す品物)を渡すよう葬儀の形が徐々にできてきたようです。

各家庭の必要と思う葬儀は違っていて当然です。 参列者が少ない葬儀なら、自分達の葬儀を追及して、その後の供養なども含めたトータルの予算を考えた葬儀が良いと思います。