×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

日蓮宗の焼香作法

日蓮宗の寺院は豊山町にもありまして、弊社の依頼をいただく葬儀でも日蓮宗のお寺様をお願いする場合があります。

焼香は、導師の前での焼香(前机での焼香)の場合は、導師(真ん中に座っているお寺様)の前に入る前に一礼してから、前机の所へ進み合掌・一礼してから、右手で抹香(粉末のお香)を摘まんで、左手を添えて額の辺りまで押し頂きます、それから香炉に入っている炭の上に落とします(一回で良いです)。 そして数珠がある方は掛て合掌・礼拝(一礼と同じです)して、席へ戻る前に再び導師へ一礼してから、席へと戻ります。

導師の後ろでの焼香(通夜の場合・一般参列者の場合)は、立礼(喪主様などが焼香場所の横などに立っていること)をされる方がいる場合は、焼香の前にそちらへ一礼してから、焼香となります(焼香の回数・やり方は上記と同じです)。 また、焼香後も立礼をされている場合は、そちらへ一礼してから席へと戻ります。

日蓮宗では導師・僧侶の方は三回焼香をされますが、僧侶でない一般の人は一階で良いとのことです。 また、地域によって回数・作法が多少違う場合があります。 その時は地域に従っていただければ大丈夫です。