×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

本位牌の作成(漆塗りなどの物)

葬儀には、白木位牌と言って「仮で、戒名や生年月日、没年や俗名が書かれている白い木で作成された位牌」を使用して、49日法要(忌明け)に合わせて、本位牌を作成する場合が多いです。

ですが、直葬や家族葬を選ばれて、宗教者を呼ばない葬儀だったり、白木位牌を作成しないまま葬儀を終えた方が、時間が経ってから供養に位牌が必要と思う場合もあります。

その場合は、改めて宗教者(お寺様)に事情を話して、戒名の授与をお願いして作成する事は可能です。  供養をしていく人が「やはり位牌があったほうが良い」とか「仏壇など形のある、お参りする場所が欲しい」となった時は、葬儀社でもお寺様でも相談されれば、やり方を知ることが出来ると思います。

当時と事情が変わってしまうことはありますし、これからは過度の負担を感じないで、納得できる供養をしたいと思う人もいらっしゃいます。