×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

「戒名」(法名)は仏門に入った時にいただく名前です

多くの方にとって「戒名」(法名)と言えば『死んだときにつける名前』なので、逆説的に言えば『戒名が付いている=死んだ』となっているのではないでしょうか。

しかし、実際には”仏門に入った時に師から与えていただく名前”なので、若い頃にいただく方もあれば、本山(その宗派の大元のお寺)などに観光に行った時に、ついでにいただくなんて人もいらっしゃいます。 私の父も「地元の檀家寺の旅行の時に法名をいただいていた」ので、亡くなった時にも”その法名でお葬式をした”のです。