×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

お葬式に関する食事

お葬式では、食事と言ってもその地区の風習や文化で、かなりの違いがあるそうです。 私が知る範囲(尾張地方)では、通夜(の読経後)には助六寿司、お葬式の開式前には出立ち(でだち)として精進料理(殺生をした食材を使用しない料理・肉魚などが使われていない)、そして初七日後に、親戚一同やお世話になったご近所・仕事関係・友人などに振る舞う 精進落とし(しょうじんおとし)と言ったいわゆるご馳走(肉魚なども入っている豪華な料理が多い)です。

一般葬が多かった頃には、全ての食事を喪家(もけ)が負担をしたり、ご近所の方が炊き出しとして精進料理を接待されたりなど、地域色があり様々な形がありました。

しかし、家族葬・直葬が主流となっている現在では、通夜後に食事はするけど各家族や個人にお任せになっている事が多いですし、出立ちは無しにして食べてから参列をされることが普通となっています。 そして、精進落としは新型コロナのまん延があってから、別の品物(食事の代わり)を渡したり・家族同士なのでファミレスや料理屋さんなどは食べに行く・何もしない などと別れています。

同居家族のみのお葬式や直葬では、接待を考える必要も無いので、自分体が食べたい物や故人様との思い出の食事をする方がいらっしゃいます。