×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

位牌の違い

お葬式では白木位牌を祭る事が多く、イメージとしては仮の位牌で、お葬式を終わった時に本位牌としてお仏壇に納める別に作成をするのが一般的です。

白木の位牌は葬儀社・お寺様が準備をしている事が多く、お客様が準備をする必要は無いですが、戒名・法名の希望をお寺様に伝える事と、それに対するお布施の確認は必要だと思います。

本位牌は地域による差もあると思いますが、忌明け(満中陰)と呼ばれる49日法要までに準備をしておくことが多いです。 位牌の種類は黒塗り(漆)のモノ・金箔などを張った漆の物・連名で記名する大型の物・法名は掛け軸(仏壇に入るサイズ)で作成など宗派や地域によって違いがあります。 また、繰り出し位牌と言って箱状のものに薄い板が入っていて、そこに故人の名前や命日などを書くタイプもあります。

どの位牌が良いかは、宗派にもよりますが、個人的にはご遺族が良いと思うモノを使って供養をされればと思います。