×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

家族で分担する葬儀

現在の葬儀は業界の考え方としても「喪主を代表者として縁がある人が集まって行うもの」となっております。 しかし、直葬や家族葬などの少人数が当たり前の葬儀になってくると、代表者は喪主様なのですが他に1・2人しか参列者はいらっしゃらないなどの葬儀が増えてまいりました。

少人数でされることの特徴の一つに「喪主様以外にも打ち合わせに参加される」コトがあります。 亡くなられた方は喪主以外にとっても家族でありますので、どんな葬儀にしたいとかイメージや理想は持っていると思います。 そこで色々な意見が出てくるのですが、喪主様の意向とかなりの開きがある場合や葬儀後の供養を喪主以外の方が主体となってする場合があります。 そう言った場合は、香典などではなく葬儀の費用自体を等分で負担するなどの話も出てまいります。

ご兄弟や姉妹、甥・姪などで相続の事も考慮して、葬儀自体を等しく分担することを決められる方は少しづつですが増えてきています。 また、祭壇などのメインの部分は喪主で、お供えや食事・返礼品は喪主以外の兄弟で負担するとか、寺院へのお布施を親戚様が負担されるケースもありました。

葬儀の負担も、ご家庭の事情などで変わってきています。 これからも変わることもあると思いますので、自分たちに合った負担の方法をお決めいただければ良いと思います。