×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

戒名における「院号」「院殿号」

仏式のお葬式には、戒名(法名)を受けることが当たり前となっております。 戒名をいただく意味や戒名自体の意味を知っている人は葬儀業界の人でも少なく、仏教を学んだことがある方ぐらいしか興味も無かった感じがします。

戒名(法名)において、院・院殿が付いていると、なんとなく偉い・凄いくらいだと私自身も思っていました。 しかし、院号・院殿号を付ける事には意味があり、歴史がある事です。

院号は初期の頃は、寺院を建立した方や譲位をして寺院へ入った方など、貴族階級の方にお寺様から送られる「贈り名」の意味があったようです。 そして、院殿号は、武士階級の方が上記のようなお寺に対して寄進や建立をされた方に対して「贈り名」としての意味だったそうです。

現在では、寄進・お布施・お付き合いが深いなどなど様々な理由でつけられるようになっているそうです。 (葬儀が派手だった時には、お布施をはずむからつけて欲しいと言ったなんて噂もありました)