×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

火葬後に安置する

火葬をするとお骨上げをされて初七日をされる場合や、お骨上げをしないでそのまま遺品や写真を飾られる方もあります。 どんな供養の仕方が良いかは?各家庭の事情によって変わりますので、供養をする遺族・親戚の方とお話し合いをして決めていただければ良いのですが、無宗派の方や仏教徒の方でも悩まれる場合があります。

特にご近所の付き合いがなくなっている地域の方は、このあたりはこんなやり方というベースになる風習のことを知りませんし、余り奇抜なことをして目立たれることを嫌う方は多いです。  弊社のオススメしている方法は、お骨がある場合でも、無い場合でも家具の上や、小さい仏壇タイプ(ボックス状ならなんでも良いと思いますが)を購入されて、遺品などと一緒に供養して納骨は一周忌でも、四十九日の法要後でも、お寺様に確認いただくか ご遺族のお気持ちに合わせてされれば大丈夫だと思います。  無宗派の場合は宗教の教えや戒律はありませんので、納骨はいつでも良いと思います。

弊社をご依頼頂いた方の中には、箪笥の上で三具足(ロウソク立て・香炉・花立)などと一緒に安置されて、朝・家に戻ったときにお参りをされている方もいらっしゃいます。 また、中陰壇(四十九日までの仮安置用の祭壇)をそのまま一年ほど使用されている方もいらっしゃいます。