×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

焼香は何のためにするのか?

お葬式に付き物の行為として焼香が有ります。 色々と意味があるとされておりますが、香りが良いこと・浄土も良い香りがする場所であろうことからと言う話や、香りが心身を清浄にすることや、香りは隅々まで行き渡ることから、全ての人に行き渡る仏様の慈悲の心を表すとも言われています。

また、焼香は参列をした全ての人がする行為であり、僧侶やご遺族だけの儀式では無く、参列をした全ての人が行う事で全員で故人様を弔う気持ちを表すとの意味があると言われています。

焼香の作法は、宗旨宗派によって多少の差が有りますが、回数などはお寺様などの真似をすれば間違いないと思います。 基本的には、焼香場所に進み・少し手前で一礼→右手で抹香を摘まんで、香炉にある炭の上にゆっくりと落とす→合掌(数珠がある方は手にかけて)して静かに故人・本尊へ祈りをささげる→一歩下がって一礼をして、戻る。

焼香の行為は、参列をした全ての人が故人様の為に集まり、お香を全員が焚くことで葬儀に参加をしているとの意味があるそうです。