×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

自宅で三回葬儀をされた方の話

私の先輩で、今でも連絡を取り合っている人から聞いた話です。

6・7年前の最初の葬儀の依頼からして、若い男性(40代)の葬儀依頼だったそうですが、事情があり アパートですが、家族+親戚で10人ほどの自宅葬儀となったそうです。

その後、2年ほどして同じ家の方から再び、父親(80代)が亡くなったので、前回と同じように自宅で葬儀がしたいとなり、引っ越しをされた家(一戸建て)で、お父様の葬儀を小さな生花祭壇でされたそうです。

そして、三回目の葬儀の依頼(このときから私もいて、助手として通夜・葬儀に入りました)が、あり 今回は母親の葬儀(70代)も、父親と同じく家から出してあげたいとの希望と、担当者も2回もお世話になったし・ご縁がある人(先輩の担当者)にお願いしたとの事でした。

前回と葬儀内容は同じとのことで、飾りや動線など自宅で必要な事前の確認が出来ているので、打ち合わせ自体は早く終わったのですが、喪主である女性が「子供がまだ幼稚園なので、預ける先も無いから通夜を無しにしたい」と言われたそうです。 しかし、前回は通夜がありお経もあったので「それで大丈夫ですか? 後でお経が無かったからなどと言われませんか」と確認されたら「あったほうが良いとは思うけど、子供がはしゃいでうるさくしたりすると親戚から何か言われそうで・・」と言われたそうです。

そこで、通夜を三時にお経をいただく(ギリギリ幼稚園から帰ってくる前)にして、かなり早いのですがお寺様にも事情を話して、了解を得て無事に終わり、ました。

葬儀当日は、喪主様の心配は杞憂に終わり、子供様も静かにしてしめやかで暖かな葬儀となりました。 ただ、出棺すると留守番が居ないので、片付けをしながらお別れを同時進行で行っていたので、助手としては忙しい葬儀になりました。

大きな祭壇を飾る必要が無い場合や、参列者が少ない場合は、自宅で葬儀は可能となると思います。 勿論、式場に比べて手間も掛かりますし、片付けないといけない家具なども出ますが、住み慣れた家から送り出せる気持ちを優先する方もいるので、お考えいただくと良いかと思います。